🐕 新着情報・お知らせ
木材産業の成長産業化を考えるための WEBセミナーのご案内 (WOOD CHANGE!ODATEウェビナーシリーズ第2回)

大館市林政課からのお知らせです。
市では、WOOD CHANGE!ODATE を旗印に、令和3年度よりスタートした「大館市木材利用促進計画」に基づいた木材産業のさらなる成長産業化を推し進めることとしております。
これまでの地元産木材活用による公共建築物等の木造化および内装等の木質化の推進に加え、「ゼロカーボンシティ宣言」に基づき、豊かな自然環境を次世代に継承するため二酸化炭素削減に向けた施策の一つとして林業・木材産業の成長を強力に進めることとしております。
そこで、森林・林業・木材産業の成長化を目指したWEBセミナーをシリーズで開催し、参加について市民の皆さんをはじめ、林業・木材関係者などに広く呼び掛けています。
第2回は、公共建築物の木造・木質化について、分離発注方式による地域材の積極的活用策についてと題して行われます。
つきましては、木材産業の成長産業化やSDGs推進との関連性などについて、学ぶ機会となりますので、商工会としましても、ぜひ参加をおすすめしております。
また、WEBセミナーの受講環境がない会員さんがいらっしゃれば、商工会にて聴講もできますのでぜひご相談ください。
■日時 9月10日(金)13:30~14:30
■開催方法 WEB開催(Zoomウェビナーを使用)
※URLは、後日、申し込みいただいたかたにお知らせします。
■第2回テーマ
「公共建築物の木造・木質化について、分離発注方式による地域材の積極的」
■講師:山形県鶴岡市教育委員会 後藤 章子 氏
■申込期限 9月9㈰(㈭)正午
■定員 100人(先着)
■参加料 無料
■問合せ先
大館市産業部 林政課 木材産業係
TEL:0186-43-7076
詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)
【県連合会からのお知らせ】商工会員等を対象とした新型コロナウイルスワクチン職域接種の実施について

新型コロナウイルスワクチン接種について、大館市では、12歳以上を対象とした樹海ドームでの集団接種は終了し、現在16歳以上を対象とした医療機関での個別接種を行っておりますが、これに寄らず、職域接種を希望する商工会員等を対象として、県連合会が県商工会議所連合会及び県中小企業団体中央会と連携して、職域接種を実施しますので、希望する場合はお申し込みいただきますようお願いします。
■詳しくは こちらへ(秋田県商工会連合会のホームページへ)
【経営者保証解除】事業承継する場合、経営者保証を承継しなくてもいい方法があります。

秋田県事業承継・引継ぎ支援センターから、経営者保証解除制度に関するお知らせです。
会社が融資を受ける際、経営者自らが保証人になるのは当たり前とお考えの方は少なくないと思います。一方では、融資残がある限り個人保証がネックとなって、後継者に事業承継できない、断られるのではと不安に感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
事業承継をお考えの方、もしくは事業承継後3年以内の方であれば、一定の要件の下、経営者の個人保証を解除できる場合があります。
経営者保証を解除したい、または興味・関心がある方は、まずは商工会までご一報ください。
商工会が同支援センターの専門家である経営者保証コーディネーターとともに、解除要件を満たしているか、保証解除に向けた事業所と金融機関の目線合わせなどをしっかりサポートし、お悩みの解決をお手伝いいたします。
法人の経営者かつ個人保証していて、将来事業承継をお考えの方は、一度話を聞いてみることをおすすめします。経営者保証コーディネーターによって充足の確認を受け、かつ一定の要件を満たした場合は、保証料の軽減を受ける場合もあります。ぜひ、この制度をご活用ください。
■詳しくは こちら「pdf 事業承継診断をしてみませんか!」
【国庫補助】大館市で林業・木材産業関係施設整備事業の要望を受け付け開始

令和3年8月17日更新
大館市林製菓では、令和4年度の林業・木材産業関係施設整備事業(国庫補助)について、要望の受付を開始しました。
■対象者
市内の林業・木材産業関連事業者など
■対象事業
・高性能林業機械の整備
・木材加工流通施設の整備
・木質バイオマス施設の整備
・木造公共施設の整備
・コンテナ苗生産基盤施設の整備
・特用林産施設の整備
■応募期限 8月30日(月)
■詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)
【セミナー】第1回秋田県PPP/PFIセミナーの開催について

秋田県、株式会社秋田銀行では、公共施設の整備等における民間活力の導入に向け、地方公共団体や民間事業者等で構成する「あきた公民連携地域プラットフォーム(仮称)」の年度内設置を目指しており、この取組の一環として、「第1回秋田県PPP/PFIセミナー」を開催します。
行政と民間の連携による公共サービスの提供や公共施設の建設などに関心のある民間事業者の参加を募集しているとのことですので、参加去れる場合は、直接秋田銀行のホームページで申込ください。
〇PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)とは、行政と民間事業者が連携して公共サービスの提供等を行うこと。
〇PFI(プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)とは、公共施設等の設計、建設、維持管理、運営に民間の資金やノウハウを活用して行う公共事業の手法のこと。
■日時 令和3年9月8日(水)
■会場 県庁第二庁舎8階大会議室
■対象 県内民間事業者など定員150名
■詳しくは
秋田銀行ホームページへ(PDF)
秋田県ホームページへ