🐕 新着情報・お知らせ
【地元秋イベント】10/9・10 たけのこ館「天然きのこ汁」限定販売のご案内

たけのこ館・秋田犬ツーリズムからのお知らせです。
10月9日(土)、10日(日)に田代たけのこ館において、秋のイベントが開催されます。
「天然きのこ汁」の限定販売のほか、フリーマーケットなど多数が出店する楽しい内容になっております。
例年開催しておりました「田代名産きのこ祭」は一昨年で事業が終了いたしましたが、地元の皆さんによる地元の秋のイベントですので、コロナ感染対策をしっかりして、秋の味覚を楽しんではいかがでしょうか。
■日時 10月9日(土)・10日(日) 9時~15時
■場所 田代 たけのこ館
※コウライザーもやってきます。
■案内チラシ こちらから(PDF)
【物産展】商工会青年部 地域応援物産展 IMPULSマルシェ2021を10/24開催

令和3年9月30日更新
青年部より物産展開催のお知らせです。
地域経済の次代を担う全県の商工会青年部が立ち上がり、コロナの影響を受けている小規模事業者の販路拡大を応援することで、地元秋田を盛り上げるべく、昨年に引き続き県内特産品を集めた物産展を企画しました。
また、今回はキッチンカーでのテイクアウトメニューの提供による「食べる」楽しみもご用意しております。
県内3か所で同時開催しますので、お近くの会場へぜひお越しいただき、青年部と一緒に地域を盛り上げていただければ幸いです。
なお、大館北秋商工会青年部は、道の駅ふたついの県北エリア会場に出展しますので、どうか皆さんの応援を心からお待ちしています。
日時 令和3年10月24日(日)10:00~16:00
会場 道の駅ふたつい
詳しくは こちら(チラシ/PDF)
【創生プラン】大館北秋商工会アクションプログラム ~令和3年度 戦略・施策・事業評価結果~

令和3年9月30日更新
大館北秋商工会では、10年先のあるべき姿と商工会活動を具体化するための5年間の取組計画である「商工会創生プラン」のもと、「変革と信頼の絆で未来につなげる商工会」をスローガンとしたアクションプログラムを実行しています。
本年度、このアクションプログラムの推進状況を点検するため、全国初の評価制度を導入し、前年度の実績を対象に評価を実施しました。
評価結果を次のとおり公表します。
■戦略・施策・事業【令和2年度分】
ア_令和3年度 評価結果の概要.pdf (0.19MB)
イ_令和3年度 評価結果一覧.pdf (0.17MB)
ウ_令和3年度 評価シート.pdf (0.83MB)
エ_(別添1)戦略・施策・事業評価制度の概要について.pdf (0.32MB)
【簿記検定】全国商工会連合会主催 簿記検定試験(3級)の受験者募集について(申込期限:11/5、試験日12/3)

令和3年9月29日更新
全国商工会連合会が主催する令和3年度簿記検定試験(3級)を次のとおり実施いたします。
受験を希望する方は大館北秋商工会または秋田県商工会連合会へご連絡ください。
1 試験日
令和3年12月3日(金)13時00分~15時00分
2 試験会場
秋田県商工会館4階 秋田県商工会連合会 会議室
(秋田市旭北錦町1-47)
3 受験料
2,200円(消費税含)
4 応募受付期間
10月5日(火)~11月5日(金)
■申込書など 詳しくはこちらへ(秋田県商工会連合会ホームページへ)
【出展者募集】台湾市場における「バーチャルあきたフェア」参加事業者の募集について(申込期限:10月6日)

令和3年9月29日更新
秋田県うまいもの販売課からお知らせです。
県では、台湾市場における秋田県産品のプロモーション及び販路拡大を目的に、台湾市場向け「バーチャルあきたフェア」を開催する予定です。
当フェアは、コロナ禍において、試食試飲を含めた現地フェアの開催が難しい現状を踏まえ、インターネット上で秋田県産品のプロモーションを行うとともに、急激に拡大しているECや、「団購」と呼ばれる共同購入形態等への販路拡大を目指すものです。
ついては、「バーチャルあきたフェア」の参加事業者を募集しますので、参加を希望される場合は詳細をご確認のうえ御応募ください。
■申込期限:令和3年10月6日(水)17:00
■お申し込み/お問い合わせ先
秋田県観光文化スポーツ部 秋田うまいもの販売課
TEL:018-860-2258 FAX:018-860-3878
E-mail:shokusan@pref.akita.lg.jp
■詳しくは、こちらから(秋田県ホームページへ)