大館北秋商工会

「変革と信頼の絆で未来に繋げる商工会」こちらは 秋田県 大館市 大館北秋商工会の公式ホームページです。
令和6年5月1日ホームページをリニューアルしました。

 0186-55-0406
お問い合わせ

🐕 新着情報・お知らせ

2021 / 07 / 13  16:00

【お得】「贈って応援!県民みんなで県産品を贈ろう!オクトク2021キャンペーンのお知らせ

「贈って応援!県民みんなで県産品を贈ろう!<オクトク2021>キャンペーン」 のお知らせ

令和3年7月13日更新new009_06.gif

 秋田県うまいもの販売課からお知らせです。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、お土産品などを中心に県産加工品の需要が大きく減少し、食品製造事業者等の経営を圧迫しています。
 秋田県では、コロナの影響により、お土産品などを中心に県産加工品の需要が大きく減少している食品製造事業者を支援するため、県内スーパー等の協力のもと、2,000円以上の県産加工食品を購入し、県外へ発送しようとする方の送料の一部を最大1,000円補助する<オクトク2021>キャンペーンを実施しています。

■対象商品 県産加工品

■対象者 対象商品を2,000円以上購入の方

■対象商品は 店舗により異なる

■送料の消費税は、お客様負担

■お一人様1回につき3個まで

■補助は 予算が無くなり次第終了

詳しくは、こちらから(秋田県のホームページへ)

なお、大館市でも同様の「大館市特産品送料助成事業」を9月30日まで実施中です。
こちらも併せてご利用ください。
詳しくは、こちらから(大館市のホームページへ)

2021 / 07 / 12  10:00

【県】かがやく未来型中小企業応援事業(非製造業)《新型コロナ対策枠》の申請募集について(7/12~8/11)

【県】かがやく未来型中小企業応援事業(非製造業)《新型コロナ対策枠》の申請募集について(7/12~8/11)

令和3年7月12日更新new009_06.gif

 秋田県は、新商品開発、生産性向上、新分野進出等の新規性の高い非製造業の取組を支援するかがやく未来型中小企業応援事業(非製造業)《新型コロナ対策枠》の募集を7月12日から開始いたします。

 補助率は1/2以内となっておりますが、最大500万円まで補助され、最近1カ月の売上高が前年又は前々年同期に比して20%以上減少しており、かつ、その後2カ月を含む3か月間の売上高が前年又は前々年同期に比して20%以上減少する見込みのある方を対象としております。
 商工会では、応募に必要な計画書の作成のお手伝いをいたしますが、計画づくりには時間を要しますので、なるべく早めにご相談ください。

〇募集期間
 令和3年7月12日(月)~8月11日(水)

〇詳しくは こちらから(秋田県のホームページへ)

2021 / 07 / 09  16:00

【創業支援】あきたウィズコロナ起業家応援事業費補助金の募集開始について(7/7~8/18)

あきたウィズコロナ起業家応援事業費補助金の募集開始について(7/7~8/18)

令和3年7月9日更新new009_06.gif
 秋田県商工会連合会では、コロナ禍のが著しい中にあっても、県内での起業にチャレンジする方を対象に経費の一部を補助します。
 補助金の額は事業拠点費、人材育成費、広告宣伝費、旅費及び人件費の補助対象経費の合計額で1/2以内、起業の場合は100万円、更に移住や離職を伴う方については最大200万円を上限として助成します。
 商工会では、応募に必要な計画書の作成のお手伝いをいたしますが、計画づくりには時間を要しますので、なるべく早めにご相談ください。

〇募集期間
 令和3年7月7日(水)~8月18日(水)

〇詳しくは こちらから(秋田県商工会連合会のホームページへ)

2021 / 07 / 06  16:00

【お知らせ】商工会が大館市健康づくりチャレンジ事業所に認定されました

商工会が大館市健康づくりチャレンジ事業所に認定されました

令和3年7月6日更新new009_06.gif

 大館北秋商工会は、職員がともに心身の健康づくりに取り組む「健康づくりチャレンジ事業所」として宣言を行い、大館市長より本日認定証の交付を受けました。
 この取り組みは大館市(福祉部健康課)が、働き世代の健康づくりを呼び掛けるため、事業所が従業員の健康づくりの取組目標を設定した「チャレンジ事業所」として宣言し、市が認定を与える制度で、目標達成により上限30,000円分のBuy大館地域商品券が受けられるなどの特典もあります。
 令和30年度から4年目となる事業で、商工会員の中では、大館ヤクルト販売㈱さん、花岡土建㈱さん、㈱ OGURAさんが、既に認定事業者として取り組みを行っており、この度、当商工会も、今期からチャレンジすることとなりました。

 計画では、1年間にわたり次の取組を実施し、目標達成を目指してまいります。
 1.健康診断の実施
   職員全員が受診するとともに、精密検査等が必要になった場合は受診勧奨を実施する
 2.健康づくり講座の開催
   従業員に対する健康づくり講座を年1回以上開催
 3.運動に関する取り組みまたは情報提供
  「Let'sオフィスストレッチ」のポスターを掲示し毎月1回職場でも実施する
 4.食生活改善に関する取組または情報提供
   減塩・主食組合せ防止ポスターを掲示
 5.事業所独自の健康づくりに関する取り組み
   厚生労働省のポスターを掲示し、毎朝の朝礼で呼びかけ、計画的かつ積極的な有給休暇促進
   年10日以上を目標に5日間を確実に取得

 商工会では、これらの取り組みの輪を会員事業所の皆さんも広げたいと考えております。
 ぜひ、この取り組みに興味がある事業所さんは、ぜひ、商工会に声をかけていただくようお願いします。

 制度について詳しくは こちら(大館市ホームページへ)
 

2021 / 07 / 02  16:43

【商談会】出展者募集 地方銀行フードセレクション2021(オンライン商談会)のご案内

出展者募集 地方銀行フードセレクション2021(オンライン商談会)のご案内

令和3年7月2日更新new009_06.gif

 秋田県商工会連合会からのお知らせです。
 地方銀行銀行協会などが主催する当商談会は、商談型(リアル商談)とデータベース型(オンライン商談)の2種類ありますが、今回、商工会経由で募集するのは、データベース型(オンライン商談)になります。
 この方式は、専用データベースに登録し、1年間にわたり随時バイヤーとの1対1のZOOMにてオンライン商談を行うことができるもので、秋田銀行または北都銀行と取引のある食品関連事業者を対象として、商工会を通じて申し込まれた商工会員につきましては、出展にかかる登録料を一部補助する制度を用意しております。
 昨年度出展された事業者については現在でも全国のバイヤーから商談リクエストが寄せられており、販路拡大実現度の可能性が高い商談会となっております。
 ぜひ、この機会に出展申込いただきますようご案内いたします。
 下記のような要件がございますので、まずは商工会へご相談ください。

■データベース商談会
 2021年10月1日(金)~2022年9月末までの1年間

■出展費用と補助額
(1)登録料(一部補助あり・金額は申込数による)
  ・新規事業者:88,000円
  ・継続事業者:44,000円
 ※継続事業者とは、既に2020年度のデータベース商談会への参加がある事業者をいう。
(2)商談設定料(補助なし)
  1商談5,500円
(3)県連合会による支援策
  登録料を補助する。但し、補助率については申込数によって変動する。

■留意事項
(1)申込が多数の場合は、選考を行います。(出展実績や出展商品等による)
(2)Zoomを使用できるオンライン環境が整備されていることを前提とします。
 ※日時によっては商工会の環境をお貸しできる場合もあります。

■お申込み
 助成を伴う申し込みは、商工会経由での専用申し込みとなります。
 まずは、7月16日(金)までに大館北秋商工会にご一報ください。

詳しくは こちら(主催者オフィシャルホームページ)へ

2025.09.10 Wednesday