🐕 新着情報・お知らせ
秋田県特産品開発コンクール「あきた食のチャンピオンシップ2021」への参加商品を募集

県は、秋田の新しい顔となるお土産や特産品の発掘を目指した特産品開発コンクールへの出品を募集しています。
最優秀賞(金賞)受賞者には、販路拡大に向けた物産展等での販売機会の提供やPR、県が開催する「県産食材マッチング商談会(秋田市)」への出展料免除、「統一ロゴ」が使用できるなどの特典がございます。
出品できる商品は、平成31年4月1日から令和3年6月24日までに開発した商品で、当コンクールへの未出品商品が対象となります。ぜひ該当する新商品がある事業所はふるって応募いただきますようご案内いたします。
■応募締切 6月25日㈮
■お問合せ先 ㈱秋田県物産振興会 0180836-7830
詳しくは こちらまで(秋田県のホームページへ)
大館市 健康づくりチャレンジ事業所募集のご案内

大館市健康課では、職場ぐるみで健康づくりに取り組む事業所を募集しています。
対象は、従業員5人以上99人以下の事業所で、健康診断や健康づくり講座の必須項目のほか、がん検診、運動、食生活改善、受動喫煙防止、メンタルヘルス対策などから2項目以上の取組目標を設定し、市からチャレンジ事業所として認定を受けるもので、目標達成により上限30,000円分の地域商品券が受けられるなどの特典もあります。
商工会員の中では、大館ヤクルト販売㈱さん、花岡土建㈱さん、㈱ OGURAさんが、既に認定事業者として取り組みを行っており、当商工会も、今期から認定申請にチャレンジすることとしております。
ついては、ともにチャレンジする事業所を募集しておりますので、この機会にぜひ、みんなで生き生きとした職場づくりに挑戦してみませんか?ご検討をお願いいたします。
■申請受付 6月30日(水)まで
■お問合せ先 大館市健康課 0186-42-9055
詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)
大館市「中小企業等インターンシップ支援事業」のご案内

大企業に比べて知名度が低い中小規模の事業者にとって、人材の確保が喫緊の課題となっていますが、大館市では、人材確保策の一環とした就業体験(インターンシップ)を実施する中小企業に対して、実施1日につき10,000円(上限50,000円)を補助する事業をスタートしました。
この機会に活用されてはいかがでしょう。
詳しくは こちらから(大館市のホームページへ)
【県】海外展開支援事業費補助金の申請募集について(5/6~6/4)

秋田県は、県内企業の海外取引拡大を後押しすることを目的に、海外展開に積極的な中小企業者等が行う活動に対してその経費の一部を補助する「海外展開支援事業費補助金」の令和3年度の募集を5月6日から開始いたします。
補助率は1/2以内となっておりますが、最大80万円まで補助され、海外見本市への出展やバイヤーの招へい等の費用に活用できます。
商工会では、応募に必要な計画書の作成のお手伝いをいたしますが、事業計画の策定にあたっては、日本貿易振興機構秋田貿易情報センター(ジェトロ秋田)にあらかじめ相談しながら進めることとなっておりますので、なるべく早めにご相談ください。
〇募集期間
令和3年5月6日((木))~6月4日(金)
〇詳しくは こちらから(秋田県のホームページへ)
県外出張後などのPCR検査費補助スタート~秋田県PCR等検査中小企業支援事業~

秋田県では、中小企業を対象に、県外出張後に医療機関で自主的に受けるPCR検査などに対して、検査費用を最大1万円、1事業者当たり最大20検査分を助成する制度をスタートしました。
補助の対象となる検査には、検査を受ける時期や方法等の要件があり、県内医療機関等で受診・検査料金の支払後に、県へ申請して補助金を受ける手続きとなりますので、予め要件等をご確認いただき、医療機関と相談したうえで検査実施をされることをおすすめいたします。
■対象
・経営者・従業員が県外出張等から帰県後5日目以降に受けた検査やコロナ感染症を疑う症状のない従業員等が受けた検査など
・自ら検査キットを購入して受診した場合は対象外
■補助金額・補助率
・補助率検査費用の1/2以内(1検体あたり1万円限度)
・1事業者あたり20検査を上限
■手続流れ
①事業者が医療機関と問合せ・紹介等を受ける
②医療機関で検査実施、料金支払、結果のお知らせを受ける
③県へ申請し、決定、交付を受ける
詳しくは、こちらから(県のホームページへ)