🐕 新着情報・お知らせ
【ワークショップ】国際教養大学AIUデザインLAB思考ワークショップの参加者募集について

令和4年10月12日更新
国際教養大学では、多角的な視点、視座の獲得につなげることを目的としてデザイン思考ワークショップを実施します。
組織、世代を超えた共創的な学びの場として、社会人と学生が協働し課題解決に取組むことがこのワークショップの特徴です。
ぜひ、参加をご検討ください。
〇日 時:令和4年11月12日(土)・13日(日)両日とも9~17時
〇会 場:国際教養大学 講堂
〇参加費:無 料
〇参加申込:インターネットから申込(参加申込フォームはこちら)
〇チラシ
デザイン思考ワークショップLAB1.pdf (0.86MB)
詳しくは、こちらへ(国際教養大学ホームページへ)
【社員スキルアップ】秋田大学DX分野リテラシープログラム受講者募集について

令和4年10月6日更新
秋田大学では、基礎的なDX分野の能力を育成することを目的とした「秋田大学DX分野リテラシープログラム」を開設します。
正規雇用者のスキルアップを目指しての受講としても募集されておりますので、企業のDX人材育成の機会として受講をご検討ください。
○実施期間
令和4年11月~令和5年1月(予定)
○受講料
無料
○定員
40名
○カリキュラム内容(合計60時間)
・データサイエンス(7時間)
・情報マネジメント(7時間)
・情報テクノロジ (7時間)
・ビジネススキル (8時間)
・業務効率化 (23時間)
・地元企業職場体験(2回)
○参加申込
下記チラシ裏面に必要事項記入の上FAXまたはメールにて送付。電話での申し込みも可能。
○チラシ
秋大_DX受講募集チラシ2(正規雇用者用).pdf (0.76MB)
○その他
・修了時には修了証が発行されます。
・オンライン講義
・パソコン等無料貸出あり
・24時間受講可能
詳細はチラシまたは下記お問い合わせ先までお問い合わせください。
○お問い合わせ先
秋田大学地方創生センター
〒010-8502 秋田市手形学園町1-1
TEL:018-889-2547
FAX:018-889-3162
【講習会】お店のデジタル化講習会の受講者募集について

令和4年10月5日更新
商工会では、生産性向上や売上アップにつなげるため、デジタル化をどう進めていけばよいのか、具体的なソフトウェアや導入事例を紹介するデジタル化講習会を開催いたします。
本講習会ではなぜデジタル化が必要か、デジタル化に使えるソフトウェアとその事例紹介、実際のソフトウェア活用体験・相談などを実施いたします。
県内3会場で実施されますが、最寄りでは大館市内「プラザ杉の子」にて開催されます。受講料は無料となっておりますので、ぜひご参加ください。
○日時・場所
【県北地区(大館市)】
令和4年10月27日(木)13:30~16:30
会場:プラザ杉の子
【県央地区(潟上市)】※オンライン参加可能
令和4年10月28日(金)13:30~16:30
会場:トレイクかたがみ
※Zoomによるオンラインでの受講(第1部、第2部に限る)も可能です。
【県南地区(美郷町)】
令和4年10月26日(水)13:30~16:30
会場:美郷町公民館ホール
○内容
○定員・受講料
各会場先着50名・受講料無料
○参加申込
下記申込フォームから申し込み、または商工会(大館北秋商工会比内本所:TEL55-0406)へご連絡ください。
申込締切:令和4年10月20日(木)
【お知らせ】秋田県最低賃金が改定されました

令和4年10月5日更新
秋田県最低賃金が改定されました
10月1日から、31円引き上げられ 時間額「853円」となりました。
※最低賃金は、臨時、パート、アルバイト等、県内のすべての労働者に適用され、最低賃金額以上の賃金を支払わないと、最低賃金法違反となります。
※賃金は、精皆勤手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、賞与等を除いた額が最低賃金額以上でなければなりません。
※月給や日給の場合は、時間額に換算したものが最低賃金額以上でなければなりません。
詳しくは秋田労働局賃金室(018-883-4266)または最寄りの労働基準監督署までご照会ください。
秋田県最低賃金リーフレット.pdf (1.14MB)
【イベント】スポーツを通じた大館市のレガシー発見イベントについて(再掲)

令和4年10月4日更新
東京2020オリンピック・パラリンピック協議大会をきっかけとした先導的共生社会ホストタウンの取り組みと大館市を含む三市の共同提案がきっかけで実現した「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」をレガシーとして引継ぎ、スポーツを通じた共生社会の実現やカーボンニュートラルを目指す新たな取り組みについて、理解とうながりを深められるイベントとなっております。
下記の通り開催されますので、ぜひ足をお運びください。
○開催日時:令和4年10月16日(日)13時(開場12時)
○会長:タクミアリーナ(大館市樹海体育館 必ず上履きをお持ちください)
○主催:大館市、スポーツコミッション大館
○プログラム:「オリンピアン:パラリンピアン トーク&交流会」
司会 アナウンサー 真坂はづき 氏
1.オープニング 主催者挨拶 副市長
2.オリンピアン・パラリンピアン トークショー
テーマ:メダルにかけた想い、スポーツと心のバリアフリー
出演者:卓球メダリスト 水谷 隼 氏
パラアスリート 吉田進一 氏
一般財団法人 日本環境衛生センター事業推進役 鈴木弘幸 氏
M C:アナウンサー 真坂はづき 氏
3.卓球教室
①水谷さんの卓球教室
②吉田さんのパラスポーツ体験交流
4.入場料:無料(入場は事前申込不要)
※スポーツ教室参加は事前申込必要:100人予定(2階での観覧は自由)
申し込み・問い合わせ 観光交流スポーツ部スポーツ振興課 TEL0186-43-7148
○その他:エコリサイクルブースの設置(こでんボックス設置)
秋田県ブースの設置
受付等 サポート ハチくん
※こでん(使用済み小型家電)回収への協力をお願いします。1人1個持参
○チラシ
チラシ.pdf (1.1MB)