大館北秋商工会

「変革と信頼の絆で未来に繋げる商工会」こちらは 秋田県 大館市 大館北秋商工会の公式ホームページです。
令和6年5月1日ホームページをリニューアルしました。

 0186-55-0406
お問い合わせ

🐕 新着情報・お知らせ

2022 / 06 / 07  10:00

【法人向け】Aターン就職者向けマッチングサイトに登録・求人を掲載して採用力を高めてみませんか

【法人向け】Aターン就職者向けマッチングサイトに登録・求人を掲載して採用力を高めてみませんか

令和4年6月7日更新new009_07.gif

 県は、首都圏からAターンで秋田県に就職・移住する方を対象として移住支援金制度を設けています。移住希望者が支援金制度を活用する場合、同制度の対象法人に登録されている企業へ就職することが要件となっています。

 そこで、県は、本制度の対象法人に登録する企業を募集しております。

 対象法人に登録されると、マッチングサイトに求人を掲載することができ、首都圏のAターン希望者に広く採用情報を提供できます。

 なお、登録には要件と審査がございますので、下記ホームページをご確認のうえ、登録をご検討ください。

 

 詳しくはこちら(秋田移住支援金マッチングサイトへ)

 

2022 / 06 / 06  16:30

【報告】商工会が大館市健康づくりチャレンジ事業所シルバークラスに認定されました

【お知らせ】商工会が大館市健康づくりチャレンジ事業所シルバークラスに認定されました

令和4年6月6日更新new009_07.gif

 

 大館北秋商工会は、職員がともに心身の健康づくりに取り組む「健康づくりチャレンジ事業所」として宣言を行い、大館市長より認定証の交付を受けました。

 この取り組みは大館市(福祉部健康課)が、働き世代の健康づくりを呼び掛けるため、事業所が従業員の健康づくりの取組目標を設定した「チャレンジ事業所」として宣言し、市が認定を与える制度で、目標達成により上限30,000円分のBuy大館地域商品券が受けられるなどの特典もあります。

 平成30年度から5年目となる事業で、商工会員の中では、㈱フレックスさん、花岡土建㈱さん、戸田重機鉄工㈱さん、㈱ OGURAさん、㈱田代建設さん、㈱エコリサイクルさん、㈱サンテックスさん、㈲大館精工さん既に認定事業者として取り組みを行っており、この度、当商工会は2年目のチャレンジとなり、認定クラスがブロンズからシルバーにランクアップしました。

 計画では、1年間にわたり次の取組を実施し、目標達成を目指してまいります。

 1.健康診断の実施

   職員全員が受診するとともに、精密検査等が必要になった場合は受診勧奨を実施する

 2.健康づくり講座の開催

   従業員に対する健康づくり講座を年1回以上開催

 3.運動に関する取り組みまたは情報提供

  「Let'sオフィスストレッチ」のポスターを掲示し毎月1回職場でも実施する

 4.食生活改善に関する取組または情報提供

   減塩・主食組合せ防止ポスターを掲示

 5.事業所独自の健康づくりに関する取り組み

   血圧計を設置し、従業員の日々の健康管理ができる環境づくり、計画的かつ積極的な有給休暇促進

   (年10日以上を目標に5日間を確実に取得)

 

 商工会では、これらの取り組みの輪を会員事業所の皆さんも広げたいと考えております。

 ぜひ、この取り組みに興味がある事業所さんは、ぜひ、商工会に声をかけていただくようお願いします。

 

 制度について詳しくはこちら(大館市ホームページへ)※本年度の認定は終了しているため、来年度以降のチャレンジになります。

 

2022 / 06 / 06  15:00

【事前お知らせ】インボイス制度導入に関する講習会を実施します

【事前お知らせ】インボイス制度導入や電子帳簿保存法への対応に関する講習会を実施します

令和4年6月6日更新new009_07.gif

 

 秋田県商工会連合会では、令和5年10月から開始されるインボイス制度について、中小・小規模事業者が理解し、適切な対策を講じる後押しをすることを目的として、講習会を開催いたします。

 インボイス制度は、事業者間でモノやサービスなど必要なものを売り買いする際、それぞれの事業者がインボイス(適格請求書)を発行したり受け取って保存したりするルール(適格請求書保存方式)のことです。

 事業者の状況によって導入するかどうか選択することができますが、どのような影響があるかを知っておく必要があると思います。

 本講習会では、インボイス制度とは何か、どのような対応をすればよいかを説明します。

 講習会終了後には個別相談会も予定されていますので、インボイス制度への対応を考える機会として、参加をご検討ください。

 なお、正式な申込開始は6月中旬からとなりますが、定員になり次第受付締切となりますので、参加をご希望の場合はお早めに商工会までお問い合わせください。

 

○内 容

 ・テーマ

  免税事業所を含めたすべての事業者が対象です インボイス制度 徹底解説

 ・時 間

  講習会2時間、個別相談会1時間(事前予約制) 

 

 № 

時間

内容

1

13:3015:30

・インボイス制度(適格請求書)とは

・経営判断、さてどうする?取引事例をまじえて、免税事業者、課税事業者のそれぞれの対応を解説

・事前準備と留意点について

・電子帳簿保存法への対応について

2

15:3016:30

個別相談会(事前予約制)

 

○開催日、会場及び講師

開催地区

開催日

会場

講師

県北地区

7/20()

プラザ都(能代市)

税理士 山内 大地 氏 山内会計事務所 代表

7/26()

ホテルニュー松尾 耕ホール(北秋田市)

税理士 山内 大地 氏 山内会計事務所 代表

県央地区

7/20()

ホテルアイリス(由利本荘市)

税理士 尾形  昂 氏 尾形昂税理士事務所 代表

7/27()

トレイクかたがみ(潟上市)

税理士 尾形  昂 氏 尾形昂税理士事務所 代表

県南地区

7/21()

平鹿生涯学習センター(横手市)

税理士 高橋 克史 氏 税理士法人ザイム・ゼロ

7/26()

グリーンパレス竹馬(大仙市)

税理士 飼田 一之 氏 飼田一之税理士事務所代表

    

 ○定 員

 先着30名

 

○受講料

 無料

 

○参加申込(予定)

 令和4年6月中旬~令和4年7月13日まで※定員になり次第、受付締切になります

2022 / 06 / 06  10:00

【セミナー】ネットショップ開設促進活用セミナー

【セミナー】ネットショップ開設促進活用セミナー

令和4年6月6日更新new009_07.gif

 

株式会社メルカリ並びにヤマト運輸株式会社では、これからネットショップを開設したい方、既に開設しているネットショップを促進したい方向けのセミナーを開催します。

ネットショップに興味があるけどどうすればいいかわからない方、ネットショップを成功させるために必要なコツや運営の効率化に繋がるようなサービスを知りたいという方、それぞれに併せたテーマでセミナーが開かれます。

また、セミナー終了後には個別相談の時間も設けられる予定ですので、セミナーの受講をご検討ください。

 

○内 容

 【午前の部】ネットショップをこれから開設したい方向け

  ・スマホ一つでだれでも簡単にネットショップを開設できるECプラットフォームのご紹介

   申し込みから出品までをワークショップ形式で実践

 

 【午後の部】ネットショップを促進したい方向け

  ・売れるコツやポイントを伝授

  ・ネットショップを成功させるために必要な集客力向上の方法やコツ、ネットショップ運営の効率化に繋がるサービスのご紹介

  ・ネットショップの開設や販路拡大に活用できる各種制度のご紹介

 

 【終了後】

  16:30まで個別相談可

 

○参加申込

 下記チラシをFAXにて宛先まで送付ください

pdf 0705大館セミナーチラシ.pdf (0.5MB)

 

○申込締切

 令和4年7月1日(金)までFAX必着

 

2022 / 06 / 03  15:00

【セミナー】労務リスク対策セミナー(WEB)参加者募集

【セミナー】労務リスク対策セミナー(WEB)参加者募集

令和4年6月3日更新new009_07.gif

 

 全国商工会連合会では、あいおいニッセイ同和損保と連携し、今年度より義務化となった、中小企業におけるパワハラ防止対策等についての労務対策セミナーを開催いたします。

 企業ではパワーハラスメントに関する相談に適切に対応することが求められてまいります。その一方で、実務上はその相談内容によっては、対応に悩むものもあります。そこで、経営者側の目線でパワハラの実務対応上問題になりそうな場面を例として、実務対応と留意点を解説するセミナーとなっております。

 ハラスメントは、働く人が能力を十分に発揮することの妨げになることはもちろん、個人としての尊厳や人格を不当に傷つける等の人権に関わる許されない行為です。また、企業にとっても、職場秩序の乱れや業務への支障が生じたり、貴重な人材の損失につながり、社会的評価にも悪影響を与えかねない大きな問題です。

 適切な対応で問題を回避するための知識を得る場として、セミナーの受講をご検討ください。

 

 なお、本セミナーはオンライン配信形式で開催されます。参加する場合は事前登録が必要となりますので、下記の受講方法等をご確認のうえ、お手続きください。 

 

○内 容

 中小企業におけるパワハラ相談対応の留意点

 ・相談を受ける担当者は誰が適任か?

 ・相談者から相談内容を絶対に他者にもらさないでと要望されたら

 ・上司からパワハラを受けたので在宅勤務したいと言われら?

 ・社内の体制づくりは何から始めるべきか?

 等々

 

○講 師

 杜若(かきつばた)経営法律事務所 パートナー弁護士 岸田 鑑彦 氏

 

○受講方法

 Webex Eventによるオンライン配信セミナー

 

○申込方法

 ①下記URLまたは下記セミナーチラシ裏面に記載の二次元バーコードから申込フォームへアクセス下さい

  申込フォームURL:https://tinyurl.com/AD0728

 ②必要事項に入力していただきましたら【送信】を押してください

  *ご参加には「e-mail アドレス」が必要となります

  *「申込コード」欄へは「SHOKOKAI01」とご入力ください

 ③申込後、当日参加用のURLが記載されたメールが届きましたら登録完了となります

  *セミナー当日は、開催時間の30分前から接続可能です

  *開催時間の間際になると回線が込み合う可能性もございます。早めの接続をおすすめしております

 

○申込締切

 2022年7月27日17:00まで

 ※定員になり次第締め切りとなる場合がございます。

 

詳細についてはこちら

pdf 20220728労務リスク対策セミナーチラシ.pdf (0.93MB)

2025.01.16 Thursday