大館北秋商工会

「変革と信頼の絆で未来に繋げる商工会」こちらは 秋田県 大館市 大館北秋商工会の公式ホームページです。
令和6年5月1日ホームページをリニューアルしました。

 0186-55-0406
お問い合わせ

🐕 新着情報・お知らせ

2023 / 06 / 15  13:00

【セミナー】令和5年度デジタル技術関連セミナー受講生募集について

【セミナー】令和5年度デジタル技術関連セミナー受講生募集について

令和5年6月15日更新new009_07.gif

 

秋田県では、県内企業で働く方を対象に、働く方のスキルアップや企業の生産性向上につながる各種講習会を開催しています。

鷹巣、秋田、大曲の3会場にて開催されております。

zoomやSNSの各種操作からプログラミング、経営者や管理者のためのデジタル化についてなど多岐にわたる講習が用意されておりますので、従業員教育や事業のDX化に取り組んでいる方等はぜひご利用を検討ください。

 

○対象者

 県内企業に在職中の方

○講習時間

 9時~16時

○講習費用

 受講料無料、テキスト代等は自己負担

○講習会場

 鷹巣、秋田、大曲の各技術専門学校

○お問い合わせ先

 秋田県産業労働部 雇用労働政策課

 TEL:0186-860-2301

 ※平日9時~17時までの間

 

 

詳細は下記チラシまたは各技術専門校のホームページ等をご覧ください。

pdf R5デジタル技術関連セミナー_チラシ.pdf (1.37MB)

鷹巣技術専門校ホームページ

秋田技術専門校ホームページ

大曲技術専門校ホームページ

2023 / 06 / 06  10:00

【お知らせ】大館市社会福祉協議会フードバンク事業について

【お知らせ】大館市社会福祉協議会フードバンク事業について

令和5年6月6日更新new009_07.gif

 

 大館市社会福祉協議会では、各家庭で使いきれない未使用食品を持ち寄り、食料を必要としている方に寄贈する「フードドライブ活動」を推進しています。

 この活動は食品ロスの削減と食品を通じた社会貢献につながる、人にも食品にも環境にも優しい取組です。

 フードドライブを実施したいとお考えの市内の企業や団体に、フードドライブの実施に必要な物品の貸出しをしています。

 町内会、商店街などの取組やイベント、学校行事、会社で働く社員の皆様や買い物に来るお客様に向けて様々な場面で実施可能ですので、ぜひご検討ください。

 

○チラシ

pdf フードドライブ活動チラシ.pdf (1.06MB)

pdf フードドライブ活動に関するQ&A.pdf (0.39MB)

 詳しくは下記お問い合わせ先にご連絡ください。

 

【お問い合わせ先】

大館市社会福祉協議会

TEL:42-8101

大館市字三ノ丸103番地4

 

2023 / 06 / 05  15:00

【お知らせ】地域貢献ボランティア活動の受け入れ企業・団体募集について

【お知らせ】地域貢献ボランティア活動の受け入れ企業・団体募集について

令和5年6月5日更新new009_07.gif

 

 大館市社会福祉協議会では、ボランティア活動を受け入れてくださる企業・団体を募集しています。

 何らかの事業を抱え、ひきこもり状態や就労が難しい状況にある方々が社会参加するための第一歩として、ボランティア活動や就労体験への参加を呼びかけており、ボランティア活動を受け入れてくださる企業・団体を募集しています。

 社会福祉協議会の職員が送迎・同行いたしますので、地域貢献として、若者たちの社会復帰に向けた支援に協力してみてはいかがでしょうか。

 

 また、社会とのつながり支援(職親)事業において、ひきこもりの方を支援する職親事業所も募集しています。

 ひきこもりに対する理解があり、ひきこもりの方に社会に参加するきっかけとして就労体験の機会を提供し、社会参加を促進させることに熱意のある企業や事業所が登録できる秋田県の取組です。

 下記のリーフレット等をご覧いただき、支援したいという方は、問い合わせ先までお問い合わせください。

 

○ボランティア活動の受け入れ企業・団体募集中(リーフレット)

pdf ボランティア活動の受け入れ企業・団体募集中.pdf (0.56MB)

○職親事業について

pdf 社会とのつながり支援(職親)事業(リーフレット).pdf (1.08MB)

pdf 職親事業所募集・送信票.pdf (0.8MB)

【お問い合わせ先】

大館市社会福祉協議会 地域福祉係

TEL:42-8101

2023 / 06 / 02  16:30

【お知らせ】大館市ボランティアセンターへの企業登録について

【お知らせ】大館市ボランティアセンターへの企業登録について

令和5年6月2日更新new009_07.gif

 

 大館市ボランティアセンター(大館市社会福祉協議会)では、令和5年度より、市内で地域貢献活動に取り組んでいる企業(又は事業所等)を対象に「企業登録」を始めています。

 企業(事業所)・団体の地域貢献活動への相談依頼から、地域より集積した情報ニーズを基に活動場所を紹介しマッチングします。

 また、地域住民より企業の専門的な知識・技術が必要な相談から、企業に相談するものです。

 

 企業が地域貢献活動に取り組むことで、企業のイメージアップや知名度向上、地域にとっては、企業の地域貢献活動により地域の課題解決につながり、企業・事業所を知る機会にもなります。

 また、社会福祉協議会が企業に力を借りることで、社会福祉協議会独自では対処できない課題に対して、企業の専門性を生かした支援により、課題解決につながります。

 このように地域住民・企業(事業所)・社会福祉協議会の3者がつながることで、お互い支えある関係になります。

 

 地域貢献活動の実施などを検討されている事業所の皆様は、ぜひ、下記をご確認いただき、企業登録のうえ、3者による支え合いの輪で活動してみてください。

 

○チラシ

pdf 大館市ボランティアセンターへの企業登録について.pdf (1.06MB)

○登録用紙

pdf 大館市ボランティアセンター登録用紙(企業)記入例.pdf (0.91MB)

 

【お問い合わせ先】

大館市ボランティアセンター(大館市社会福祉協議会)

TEL:42-8101

FAX:42-8104

E-mail:chiiki@oodate-shakyo.or.jp

大館市字三ノ丸103番地4

 

2023 / 06 / 01  11:00

令和4年度 大館北秋商工会アクションプログラム評価結果の公表について

令和4年度 大館北秋商工会アクションプログラム評価結果の公表について

令和5年6月1日更新new009_07.gif 

 

 大館北秋商工会では、10年先を見据えた5年計画「商工会成長プラン'22-26」のもと、「事業をもっと強く!地域をもっと元気に!」をスローガンとしたアクションプログラムを実行しています。

 このたび、有識者を交えて評価委員会を開催し、令和4年度の取組状況を点検しました。

 評価結果は、以下よりご覧ください。

 

【評価結果】

pdf (様式1)_総括表.pdf (0.22MB)

pdf (様式2)_評価シート.pdf (0.75MB)

2025.09.08 Monday