🐕 新着情報・お知らせ
【新年祝賀会】令和6年新年祝賀会のご案内

令和5年12月12日更新
例年3地区で開催しております新年祝賀会につきましては、下記のとおりそれぞれ開催時期が決まりました。
つきましては、公私ともにご多忙の節とは存じますが、ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
■大館市比内地域新年祝賀会
1.日時:令和6年1月16日(火)17時30分~19時30分
2.会場:メモリスあきた北 (扇田駅前 TEL 55-0830)
3.主催:大館北秋商工会、JAあきた北
4.会費:5,000円 (当日ご持参ください)
5.申込締切日:12月22日(金)まで、各主催団体までお申込下さい。
6.お問合せ・申込先
大館北秋商工会 ℡ 55-0406 FAX 55-0755
JAあきた北 ℡ 55-0836 FAX 55-0838
■花矢地区新年祝賀会
1.日時:令和6年1月17日(水)16時~
2.会場:大館市有浦 プラザ杉の子
3.主催:花矢地区新年祝賀会実行委員会(委員長 鈴木 洋一)
4.会費:商工会員5,000円(当日ご持参ください)
5.申込締切日:12月22日(金)までFAX・電話等でご連絡下さい。
6.お問合せ・申込先事務局
大館北秋商工会花矢支所 ℡ 46-1216 FAX 46-1659
■田代地域新年祝賀会
1.日時:令和6年1月19日(金)17時~19時
2.会場:たしろ温泉 ユップラ
3.主催:田代地域新年祝賀会実行委員会(実行委員長 奈良 敏夫)
4.会費:6,000円(当日ご持参ください)
5.申込締切日:令和6年1月11日(木)まで、各主催団体までお申込下さい。
6.その他
(1)1月16日(火)以降のキャンセルはお受けできかねます。16日以降のキャンセルの場合は会費負担をいただきますこと、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
(2)今年の開催から会場をユップラに変更しております。引き続き行政協力員協議会との共催で開催いたしますが、50人以上の参加者があった場合、会場・開催内容等に変更がある場合もありますことご承知おきください。
7.お問合せ・申込先
大館北秋商工会田代支所 ℡ 54-2256 FAX 54-2257
【セミナー】秋田よろず支援拠点各種セミナー(12月開催)のご案内について

令和5年12月8日更新
秋田よろず支援拠点では、次のとおり、経営に関する下記セミナーを開催します。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
【セミナー内容】
12月21日(木)開催
資金調達に役立つ事業の健康チェック! ~自分で確認できる診断ポイントを知ろう~
参考URL:https://akita-yorozu.go.jp/seminar/seminar-2719/
○チラシ
「資金調達に役立つ事業の健康チェック!」セミナー.pdf (3.14MB)
【お問い合わせ先】
秋田県よろず支援拠点
電話:018-860-5605
【インボイス制度】各種支援のご案内について

令和5年12月4日更新
インボイス制度が開催されてから2か月が経過しましたが、国では各種相談体制・支援策等を継続しています。
商工会でも、相談を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
また、商工会へも多くご相談いただいております「登録申請をしたものの、登録通知がまだ届かない場合」の対応につきましては、下記の「資料3」にそれぞれ対応方法が記載されておりますので、参考にご覧ください。
資料1 お問合せの多いご質問.pdf (1.15MB)
資料2 インボイス制度に関する相談窓口一覧.pdf (1.36MB)
資料3 制度開始後において特にご留意いただきたい事項(令和5年11月).pdf (0.89MB)
資料4 登録申請の書き方 フローチャート.pdf (1.18MB)
資料5 対面でのご相談にも対応しています.pdf (0.65MB)
資料6 令和5年10月インボイス制度開始後等.pdf (0.89MB)
【商工会会員限定】ホームページが無料で作れるGoope(グーペ)のご紹介

令和5年12月1日更新
商工会では、ホームページ作成サービス「Goope(以下、グーペ)」について、会員の皆さま限定として、初期費用・月額料金ともに無料で自社ホームページを作成・運用するプランを用意しております。
ご覧になられている当会のホームページはグーペを活用して作成したものです。
商工会では、無料プランの提供のほか、ホームページの作り方から「見られるホームページ」にするために必要なポイントのアドバイスなど、作ったあとのサポートも行います。
初めてホームページを作る方、作りたいけどコストを抑えたい方、リニューアルしたい方など、ホームページ作成を検討される事業者の方は、ぜひ商工会までご相談ください。
また、グーペには、無料プランのほかに、より多くのデータ容量を扱えたり、機能が追加されたりする有料プランも用意されており、無料プランからの切り替えもできますので、将来的にはステップアップしたホームページを作成したいというニーズにもお答えできます。
詳しくは商工会までご相談ください。
○グーペを活用してホームページを作成した会員さん(一部)
令和6年度採用 商工会等職員募集【一般採用(職務経験者)及び新規学卒者】について

令和5年11月21日更新
秋田県商工会連合会からのお知らせです。
職員採用候補者選考試験を次のとおり行います。
地元のために頑張りたいあなたの応募をお待ちいたします。
商工会は、全県の24市町村に21の商工会と県連合会が設置されおり、採用は県連合会で行い、全県の商工会へ配属される仕組みとなっております。
配置先は全県一円ですが、できるだけ地元で頑張っていただきたいとの考えから、配属は出身地を考慮して行われている現状です。
特に、鹿角市、大館市、北秋田市、上小阿仁村の出身者が少ない現状にあり、大館北秋商工会としましては、全国からのAターン者や移住希望者を含めて、北鹿地域出身者からの応募を心からお待ちしております。
概要は次のとおり。
1 採用時期及び予定数
令和6年4月1日 若干名
2 職務内容
県内中小・小規模事業者に対する、経営力強化のためのコンサルティングや、まちづくり、地域の賑わい創出につながる活動を行います。
<求める人材像>
(1)経営コンサルタントを目指す人材
創業や事業再構築、デジタル化など新たなチャレンジに取り組む中小・小規模事業者に対して、計画策定から実行段階まで一貫して支援するコンサルティング業務に意欲のある方。
(2)地域活性化コーディネーターを目指す人材
事業者や団体による地域の課題解決や活性化に向けた取組に対して、提案やマッチングなどのコーディネート業務に意欲のある方。
3 勤務先
秋田県内の商工会及び秋田県商工会連合会
4 受付期間
令和6年1月15日(月)締切(エントリーシートによる募集)
5 問い合わせ先
秋田県商工会連合会(総務人事課内 採用試験担当)TEL:018(863)8494
6 申込方法
こちら(秋田県商工会連合会ホームページ内エントリーフォームへ)
https://forms.gle/76oSzSFWpNLbr8zRA
7.商工会等職員募集に係るWEB採用説明会の開催について
【日時】令和5年12月13日、20日、27日、令和6年1月10日10:00~15:00のうち20分程度 ※予約制
実施希望日の2日前までに下記エントリーフォームよりお申込みください。
※応募状況により申込をお断りさせていただく場合があります。
https://forms.gle/DTrqjs2hoqAWrpgK8
○リーフレット
WEB採用説明会リーフレット.pdf (0.35MB)
詳しくは、下記の受験案内等をご覧ください。
(お知らせ)R6職員募集【新規学卒者】.pdf (0.3MB)
(お知らせ)R6職員募集【一般採用(職務経験者)】.pdf (0.4MB)
(告知ポスター)R6年度 商工会等職員募集.pdf (0.17MB)