🐕 新着情報・お知らせ
【イベント】せるぷのわ!開催について

令和6年9月11日更新
県と秋田県社会就労センター協議会(セルプ協)では、より多くの人にセルプ協の活動を認知してもらう機会とするとともに、事業所の受注拡大や事業所で働く障がい者の工賃向上と各企業の人員不足解消等につなげることを目的とするイベント「せるぷのわ!」を開催します。
秋田県内の障がい福祉サービス事業所で作られた商品の販売や作業内容の紹介を行います。また、企業・農家・個人の仕事の依頼に関する仲介・情報提供等も行っております。是非足をお運びください。
○日時
令和6年10月22日(火) 11:30~14:30
○場所
イオンモール秋田1階セントラルコート
(秋田市御所野地蔵田1-1-1)
○お問合せ先
(秋田市旭北栄町1-5 秋田県社会福祉会館7階)
TEL:018-864-2715
詳細はチラシをご覧ください。
せるぷのわ!チラシ.pdf (0.3MB)
【事業継承】後継者育成塾の開催について

令和6年9月11日更新
秋田県事業承継・引継ぎ支援センターでは、中小企業の後継者候補、事業を継承して間もない経営者向けに「後継者育成塾」を開催します。
全4日間のうち3日以上出席した修了認定者は、事業継承の優遇策を受けることが可能となります。ぜひお気軽にご参加ください。
○日 時:令和6年10月25日(金) 13:30~16:30
令和6年11月1日 (金) 13:30~16:30
令和6年11月15日(金) 13:30~16:30
令和6年11月29日(金) 13:30~16:30
○会 場:秋田県商工会館 7階 ホール80
(秋田市旭北錦町1-47)
○対 象:中小企業の後継者候補
事業を継承して間もない経営者等
○申 込:FAXまたはメールまたはフォーム入力にてお申し込
みください。
F A X:018-864-6660
メ ー ル:a-hikitsugi@akitacci.or.jp
フォーム:https://forms.office.com/r/Pkqdn232Dt
○申込締切:令和6年10月18日(金)
○定 員:受付順先着20名
詳細はチラシをご確認ください。
令和6年後継者育成塾チラシ(裏面カリキュラム).pdf (0.84MB)
【中退共】中退共制度に関するオンライン説明会の開催について

令和6年9月10日更新
独立行政法人勤労者退職金共済機構では、中退共に加入を検討さ
れている事業者向けに「中退共制度に関するオンライン説明会」
を開催します。
加入検討中の方や中退共制度を詳しくお知りになりたいという
方は、ぜひご参加ください。
○日 時 令和6年9月27日(金) 14:00~15:00
令和6年10月8日(火) 14:00~15:00
令和6年10月25日(金) 14:00~15:00
令和6年11月11日(月) 14:00~15:00
令和6年11月26日(火) 14:00~15:00
○形 式 オンライン(Microsoft Teams)
○費 用 無料
○申込方法 下記サイト内申込フォームに必要事項をご記入の
上、お申込みください。
詳しくはチラシをご覧ください。
【中退共】オンライン説明会案内チラシ .pdf (0.38MB)
【知財】知財活用ワークショップの活用について

令和6年9月10日更新
特許庁知財総合支援窓口(INPIT)では、日ごろ県内企業を支
援している支援機関や金融機関等の皆様を対象に知的財産の重要
性を知っていただき、その活用方法を学ぶ機会として「知財活用
ワークショップ」を開催いたします。
実際の企業事例を用いて具体的な方法を学ぶことが可能ですの
で、ぜひご参加ください。
○日 時 令和6年10月2日(水)13:30~16:00
○場 所 秋田県産業技術センター 本館 講堂
(秋田市新屋町字砂奴寄4-11)
○費 用 無料
○定 員 15名
※先着順定員になり次第締め切ります
○申込方法 下記チラシの申込書に必要事項をご記入の上、
FAXまたはメールにてお申込みください。
FAX:018-863-2390
メール:akita_chizaisoudan@bic-akita.or.jp
詳しくはチラシをご覧ください。
【あきた企業活性化センター】知財活用ワークショップチラシ.pdf (0.42MB)
【支援事業】事業継続力強化計画の専門家支援ついて

令和6年9月5日更新
独立行政法人中小企業基盤整備機構では、事業継続力強化計画
の策定・申請を専門家が無料で支援します。
事業継続力強化計画(略称ジギョケイ)とは、中小企業が自社
の災害リスク等を認識し、防災・減災対策の第一歩として取り組
むために、必要な項目を盛り込んだもので、現在および将来的に
行う災害対策などを記載するものです。
取り巻く環境の変化や大規模災害の頻発に伴い、事業継続する
能力を向上させるため、ぜひご活用ください。
○対 象 中小企業・小規模事業者
○費 用 無料
○注 意 点 ※本募集は独立行政法人中小企業基盤整備機構の公
募となります。
ご支援する事業者様は、審査により決定します。
※コンサルタント等のお申し込み、本事業の支援の
目的を達成できない可能性が高い場合、あるいは
毎回の募集に対するお申し込みが一定人数を超え
た場合は、総合的に判断してお申し込みのご希望
に添えない場合がございますので、悪しからずご
了承ください。
○申込方法 下記URLまたはチラシよりお申し込みください
https://kyoujinnka.smrj.go.jp/handsonr6/
詳しくはチラシをご覧ください。
01 (別添)R6ジギョケイチラシ_20240731.pdf (1.89MB)