大館北秋商工会

「変革と信頼の絆で未来に繋げる商工会」こちらは 秋田県 大館市 大館北秋商工会の公式ホームページです。
令和6年5月1日ホームページをリニューアルしました。

 0186-55-0406
お問い合わせ

🐕 新着情報・お知らせ

2024 / 11 / 25  16:00

【相談会】BCP策定個別相談会の開催について

【相談会】BCP策定個別相談会の開催について

 

令和6年11月25日更新new009_07.gif

 

 大館北秋商工会では、秋田県の補助金申請要件に対応できるBCP策定を行うことができる「BCP策定個別相談会」を開催します。

 近年話題になっている地震、火災、台風、雪害といった災害や、感染症の緊急事態に備えるために、専門家による相談対応・策定支援が受けられるこの機会をぜひご活用ください。

 また、本相談会では、1者当たり1時間で専門家を交えて簡易BCPの策定までを行います。策定にあたり、秋田県BCP関連補助金事業である「令和6年度中小企業BCP実効性確保支援事業」(※詳しくはコチラ秋田県HPへ)の申請要件を満たすBCPとなるよう策定の支援をさせていただきますので、同補助金への申請をお考えでBCP策定がまだの方は積極的に参加を検討ください。

 

○日  時:令和6年12月16日10:00~16:00

      1社あたり1時間(12:00~13:00を除く)

○場  所:大館北秋商工会 比内本所

      (比内町扇田字新大堤下93-11)

○対  象:中小・小規模事業者

○定  員:先着5名(定員に達し次第締切)

○内  容:専門家を交え、現状の確認から、計画の策定まで行

      います。

○費  用:無料

○申込方法:チラシ下部に必要事項を記入の上、FAXにてお申し

      込みください。

      FAX:0186-55-0755

 

詳しくはチラシをご覧ください。

pdf BCP策定個別相談会チラシ(20241216).pdf (1.81MB)

2024 / 11 / 25  11:30

【お知らせ】国民年金基金のご活用について

国民年金基金 チラシ.png

 

令和6年11月25日更新new009_07.gif

 

 国民年金基金とは、国民年金(老齢基礎年金)に上乗せした年金を受け取るための公的な年金制度です。掛け金は全額社会保険料控除の対象となり、節税を図ることができます。

 

○対象者

 ・国民年金の第1号被保険者の方

  (例えば、国民年金保険料を納めている自営業・フリーラン

   スの方や、そのご家族の方など)

 ・60歳以上65歳未満の方や海外居住者で国民年金に任意加入

  している方

 

○資料請求

 以下QRコード、またはこちらより資料請求ください。

 ※全国国民年金基金の支部よりご連絡させていただきます。

  ご入力いただいた情報について商工会、商工会連合会と共

  有する場合があることをご了承のうえ、資料請求ください。

国民年金基金 QRコード.png

○国民年金基金制度に関するお問い合わせ先

  TEL:0120-65-4192 (平日9:00~17:00)

  ※お住まいの地域の支部につながります。ご覧の本商工会のホームページをお伝えください。

 

○チラシ

pdf 国民年金基金 チラシ.pdf (0.95MB)

 

詳しくはこちら

HP:https://www.zenkoku-kikin.or.jp/

2024 / 11 / 25  10:00

【お知らせ】東北電力「DRサービス」の実施について

スクリーンショット_25-11-2024_9412_10.2.71.61.jpeg

 

 令和6年11月25日更新new009_07.gif

 

 東北電力では、需給状況を踏まえたデマンド・レスポンス(以下「DR」)を推進し、お客さまの光熱費負担軽減と、電力需給が厳しくなる傾向にある時間帯の電力需給の改善に向けて、電気の使い方をコントロールする時間指定型の「DRサービス」を実施します。

 DRサービスとは、電力の需要と供給のバランスをとるために、電力の供給状況に応じて、需要家側が使用電力量をコントロールするものです。冬季の実施期間では、使用電力量の抑制にご協力いただきます。

 DRサービスにご参加・ご協力いただいた方には、実績に応じて特典が進呈されるため、対象の方はぜひプログラムにご参加ください。

 

○実施内容

  冬季の実施期間中、東北電力が指定する時間枠で30分単位の使用電力量の抑制にご協力いただくと、東北電力が試算したベースライン電力量(kWh)と比較して、抑制した使用電力量(kWh)に応じて、達成特典として所定のキャッシュバックを行います。

 

○適用条件

 ・DRサービスへの参加登録は、お申込みの時点で、東北電力との間に高圧または特別高圧の需給契約が成立していること。

  ※一部、DRサービスへの申込または達成特典の対象外になる契約や受電需要がありますので、2024年度DRサービス(高圧・特別

   高圧)利用規約をご確認ください。

 ・2024年度DRサービス(高圧・特別高圧)利用規約およびエグゼムズのサービス利用規約に同意のうえ、申込フォームより参加登録の

  お申込みをいただき、東北電力がこれを承諾したこと。

 ・2024年度DRサービス(高圧・特別高圧)利用規約はこちら

 ・エグゼムズのサービス利用規約はこちら

 

○注意事項

 ・低圧のご契約も有するお客さまは、低圧契約分について、専用アプリをダウンロードしていただくことが必要となります。

  「東北電力ecoチャレンジアプリ」 にてご確認ください。

  ※DRサービスは予告なく変更または終了させていただく場合があります。

 ・システム障害や通信障害等により、使用電力量データが一般送配電事業者から東北電力へ連携されない場合、または東北電力が指定す

  る時間枠での使用電力量データに欠損があった場合等は、時間指定型DRプログラムの特典進呈の対象外とします。

 ・時間指定型DRプログラムの実績は、お客さま専用サイトにログインのうえ、ご確認ください。

 

○チラシ

pdf DRサービス(2024冬)チラシ.pdf (0.43MB)

 

○詳しくはこちらをご覧ください

HP:https://www.tohoku-epco-dr.jp/2024winter

2024 / 11 / 20  13:30

【専門家派遣】専門家派遣事業の実施について

【専門家派遣】専門家派遣事業の実施について

 

令和6年11月20日更新new009_07.gif

 

 公益財団法人秋田企業活性化センターでは、センター登録の民間専門家を派遣し、課題解決のための診断・助言を実施する「専門家派遣事業」を実施しています。

 ぜひお気軽にご活用ください。

 

申込方法:事前相談の上、「専門家派遣要請書」(様式1)をセン

     ターに持参、郵送またはメールにより提出してくださ

     い。

          メール:soudan@bic-akita.or.jp

          様式はこちらからダウンロードできます。

      https://www.bic-akita.or.jp/consultation/

      #section_06

 

詳しくはチラシをご覧ください。

pdf 専門家派遣事業 チラシ.pdf (2.15MB)

2024 / 11 / 12  09:30

【セミナー】副業・兼業人材活用セミナー&個別相談会の開催について

【セミナー】副業・兼業人材活用セミナー&個別相談会の開催について

 

令和6年11月12日更新new009_07.gif

 

 秋田県プロフェッショナル人材戦略拠点では、多様な人材や働き方(副業・兼業)の活用方法を提示することで、新たな人材確保を学ぶことを目的とした「副業・兼業人材活用セミナー&個別相談会」を開催します。

 セミナー後は企業が抱える課題解決に向けて、副業・兼業人材活用の手続きや報酬、ミッションの設定などを相談できる個別相談会も開催します。

 お気軽にご参加ください。

 

○日  時:令和6年12月18日(水) 13:30~15:30   

○会  場:あきた芸術劇場ミルハス小ホールA

     (秋田県秋田市千秋明徳町2-52 4F)

○費  用:無料

○申込方法:チラシ2枚目の参加申込書にてFAXかメールよりお申

     し込みください。

     FAX:018-860-5612

     メール:projinzai@bic-akita.or.jp

○申込期限:令和6年12月12日(木)

 

詳しくはチラシをご覧ください。

pdf 【チラシ】セミナー&個別相談会(秋田会場).pdf (0.91MB)

 

2025.06.24 Tuesday