大館北秋商工会

「変革と信頼の絆で未来に繋げる商工会」こちらは 秋田県 大館市 大館北秋商工会の公式ホームページです。
令和6年5月1日ホームページをリニューアルしました。

 0186-55-0406
お問い合わせ

🐕 新着情報・お知らせ

2020 / 06 / 22  13:00

【コロナ対策】6月26日から大館市事業継続応援金の申請がスタート

【コロナ対策】6月27日から大館市事業継続応援金の申請がスタート

令和2年6月22日更新new009_06.gif
 コロナの影響で売上が減少した事業者に一律20万円を支給する大館市独自の制度です。
 商工会では、様式の配布のほか、提出前の要件や添付書類のチェックなどをサポートしていますので、ぜひご利用ください。

●対象
 これまで国・県・市の給付金や協力金を受けていない方を対象としており、業種や規模を問わず対象が広いのが特長です。今年2月~5月のいずれかの月で前年同月比20~50%売上が減少した事業者が対象となります。

●大事なポイント
 対象期間の2月~5月の間でひと月でも50%を超えた方は、国の持続化給付金を申請してください。市の事業継続応援金は対象となりません。
 また2月~5月に20~50%の売上減となり、かつ6月以降で12月までに、売上減がはじめて50%を超えた場合は、国の持続化給付金も市の事業継続応援金も両方対象となります。50%を超えた時点で国の持続化給付金を申請してください。その場合でも市の事業継続応援金が取り消されることはありません。

●申請期限
 6月26日(金)から8月7日(金)まで

●申請方法
 電子申請か郵送となっていますが、商工会では、紙での郵送をおすすめしています。
 〇電子申請の場合:Eメールアドレスを持ちWeb システムで利用者登録ができることが条件です。手続きは商工会でしっかりサポートいたします。
 〇郵送の場合:申請後、納付までの時間はほぼ変わらないとのことです。提出前に商工会で書類のチェックをうけることをおすすめします。

●売上台帳について
 申請には、今年2月~5月までの4か月間の各月の売上額が確認できる書類が必要となります。
 具体的には、総勘定元帳(売上)のことです。(会計システムからの出力に限らず、エクセル等や手書きで作成したものでも可です)
 また、任意に作成している売上台帳や売上管理表でも構いませんが、いつの売上、何の金額かが記載され、〇年〇月分として集計されているものです。(エクセルや手書きで作成可)
 商工会では、エクセル用の様式を配布しておりますのでご活用ください。

●添付書類
(1)給付申請書 様式はこちらから
(2)前年度の売上が確認できる書類
  ①個人事業主(白色)の場合: 確定申告書第一表の控え(1枚)イメージ
  ②個人事業主(青色)の場合: 確定申告書第一表の控え(1枚)イメージ所得税青色決算書の控え(2枚)イメージ
  ③法人の場合:        確定申告書第一表の控え(1枚)イメージ法人事業概要説明書の控え(2枚)イメージ
  ④確定申告をする必要がない方市民税・県民税申告書控え(1枚)イメージ
(3)令和2年2月以降の各月の売上台帳
  作成例:Excelの様式
(4)申請者名義の通帳の写し
   貼り付け用の台紙は こちらから
(5)個人事業主の場合 免許証・保険証
   貼り付け用の台紙は こちらから
(6)令和2年に開業した場合
  法人:履歴事項全部証明書
  個人事業主:開業届

●詳しくは 大館市ホームページへ

2020 / 06 / 11  13:00

「#がんばろう秋北」キャンペーンスタート 秋田県北秋田地域振興局×秋田犬ツーリズム

「#がんばろう秋北」キャンペーンスタート 秋田県北秋田地域振興局×秋田犬ツーリズム

令和2年6月11日更新new009_06.gif

 県北秋田地域振興局は、コロナの影響により、売り上げの減少等に直面している地域内の県産品の販売を促進するためのキャンペーン「コロナに負けない!がんばろう秋北!」を本日よりスタートさせました。
 キャンペーン事務局を秋田犬ツーリズムに置き、大館市、北秋田市、上小阿仁村において、特産品等を販売するキャンペーン店舗で対象商品を購入された方にノベルティーカード(応募券)が配布され、1枚につき1回、SNSかハガキで応募した方に、抽選で景品が当たるものです。
 応募の際に事業者へメッセージを書いて応募することキャンペーンの大きなねらいになっております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

〇開催期間:令和2年6月11日(木)~9月30日(水)

〇応募方法:
★SNS(Facebook、Twitter、Instagram)での応募方法
 (1)購入した商品と、ノベルティカードの写真を撮る。
 (2)撮影した写真を上記SNSに「#商品名」と「#がんばろう秋北」のタグを付けて投稿する。
 (3)秋田犬ツーリズムのSNSをフォローする。
★SNS以外の応募方法
 (1)ハガキに「氏名」「景品送付先住所」「電話番号」「年齢」を記載する。
 (2)ノベルティカードの「応募券」に感謝賞の「特産品」と「体験」のうち希望する方にマルをする。
 (3)「応募券」を切り取り、ハガキに貼り付け、投函する。

〇景品
 「秋田内陸線ごっつお玉手箱列車ペアチケット」又は「地域の特産品5,000円相当」

詳しくは こちら(秋田県ホームページ)へ

2020 / 06 / 08  10:00

【コロナ対策】秋田県小規模企業者元気づくり事業費補助金の募集がスタートしました。

【コロナ対策】県元気づくり補助金の募集がスタートしました。

令和2年6月8日更新new009_06.gif
 小規模事業者の販路拡大・ICT化・新商品サービス開発を促進する県の元気づくり事業補助金の令和2年度分の公募が開始されました。
 この補助金は、パソコン・タブレット等のIT機器も補助対象となるほか、今期から広告費も対象となりました。
 また、コロナの影響により、売上高が前年同月比で20%以上減少した事業所には、10分の8の補助率が適用される特別枠を活用することができます。
 新しい取組をチェレンジする会員の皆様にはこの機会に当補助金の活用を強くおすすめします。
 また、事業計画策定や採択後のフォーローアップを商工会が行いますので、まずは商工会へご一報ください。

〇補助金額:上限100万円
〇補助率:一般枠1/2、特別枠8/10
〇対象経費:機械器具等導入費、新商品開発費、展示会出展費、広告費等
〇募集期間:6月8日(月)~6月30日(火)

〇募集チラシは こちらから

〇詳しくは こちら(秋田県ホームページ)から

 

2020 / 06 / 05  16:00

【コロナ対策】プラス300円で職場や自宅へ配達「大館の食タクシー」事業スタート

【コロナ対策】プラス300円で職場や自宅へ配達「大館の食タクシー」事業スタート

令和2年6月5日更新(令和2年9月30日一部更新) text014_06.gif

 好評につき、実施期間が令和3年2月28日まで延期されました!

 タクシーによるお持ち帰りグルメサービス「大館の食タクシー」がスタートしました。期間は6月6日から9月末までの間です。
 大館市内全域を対象に、飲食店のお持ち帰りグルメを、配達料300円で職場やご自宅にお届けするお得なサービスです。ランチやディナーにぜひご利用ください。

○期  間 2020年6月6日~2020年9月30日 2021年2月28日(延期が決定)
○対象地域 大館市全域
〇注文方法 チラシ裏面の各お店へ電話でご注文。
      注文受付時間は店舗によって異なります。
      ご希望のタクシ会社がある場合は注文時にお店へお伝えください。
〇配達料金 お支払金額は「商品代金+300円」です。
※商品購入代金1,000円以上から配達します。

ぜひ、職場や家庭でご利用ください

〇チラシ オモテ(利用方法) ウラ(加盟店舗メニュー)

〇詳しくは こちら(大館市ホームページ)へ

 (チラシ)大館食タクシーウラ.jpg

2020 / 06 / 05  09:00

【コロナ対策】 6月5日から オタチケ第2弾を販売 北鹿4市町に拡大

【コロナ対策】 6月5日から オタチケ第2弾を販売 北鹿4市町に拡大

令和2年6月5日更新

新型コロナの影響で売上減少に苦しんでいる飲食店のに対し街ぐるみで救済を呼びかける「飲食お助けチケット」(愛称オタチケ)について、好評につき第2弾がスタートします。オタチケは、お客様はチケットを買う際に応援する店をその場で指定、代金はお客様が指定した飲食店にすぐに届けられ、運転資金として活用してもらうことで、今は応援したくてもできない気持ちを行動で表すことができます。

今回は、秋田犬ツーリズム対象地域を大館、北秋田、小坂、上小阿仁4市町村に拡大、額面1100円のチケットを1000円で販売し、差額の100円は、お客様が指名した各エントリー店が負担する仕組みです。(販売価格5,000円→額面5,500円も発売)

〇販売期間 6月5日(金)~6月30日(火)
〇使用期間 6月5日(金)~11月30日(月)
〇販売時間・場所
 9:00~17:00 大館愛購会事務局(白川建設)、(一社)秋田犬ツーリズム
 9:00~16:00 大館北秋商工会(比内本所、田代支所、花矢支所)、大館商工会議所
 10:00~17:00 北秋田市観光物産協会、小坂町赤煉瓦倶楽部

●エントリー店はこちら

 pdf (チラシ)オタチケ2.pdf (2.2MB)

●詳しくは こちらまで(大館愛講会HPへ)

〇大館北秋商工会会員の参加店
 09 池内食堂       池内字大出385     0186-59-6757 MAP
 19 小料理 恵ころく   扇田字南扇田120    0186-55-1516 MAP
 26 そふと居酒屋わいわい 比内町扇田字南扇田65 0186-55-1311 MAP

2025.09.10 Wednesday