🐕 新着情報・お知らせ
【募集】「大館市バリアフリー基本構想」に対するパブリックコメントの募集について
大館市では、重点的かつ一体的なバリアフリーまちづくりを推進するため「大館市バリアフリー基本構想」の策定を進めています。
この計画について、パブリックコメント(意見募集)を実施しております。
つきましては、商工業者の皆さんからも広く意見を募集したいとのことですので、ぜひ参照いただきコメントをお寄せいただきますようご案内いたします。
〇日時 令和4年2月1日(火)~21日(月)
〇閲覧 大館市ホームページ こちらから
〇提出方法
意見募集様式に住所・氏名・意見を記入し、郵送、FAX、Eメールまたは市窓口へ持参(本庁、比内総合支所・田代総合支所)
【相談会】事業を「譲り渡したい」と「譲り受けたい方」のマッチング相談会の開催~日本政策公庫大館支店主催~
日本政策金融公庫大館支店では、後継者がいないことを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や事業拡大等に向けて「事業を譲り受けたい」とお考え方のつなぐ事業承継マッチング支援を行っており、この度次のとおり相談会を開催いたします。
情報を聞くだけでも、今後の承継や創業の参考となると思いますので、ぜひご参加をお待ちしております。
日時:令和4年2月17日(木)9:00~17:00のうち1時間程度(要予約)
会場:日本政策金融公庫大館支店
対象者:事業を譲りたい経営者、譲り受けたい創業希望の方
参加費:無料
申込み:「参加申込票」により公庫大館支店へ直接申込み又は大館北秋商工会経由で
案内・参加申込表:PDF(こちらから)
【セミナー】木材産業の成長産業化を考えるための WEBセミナーのご案内 (WOOD CHANGE!ODATEウェビナーシリーズ第7回)
大館市林政課からのお知らせです。
市では、WOOD CHANGE!ODATE を旗印に、令和3年度よりスタートした「大館市木材利用促進計画」に基づいた木材産業のさらなる成長産業化を推し進めることとしており、木材産業の成長化を目指したWEBセミナーをシリーズで開催し、参加について市民の皆さんをはじめ、林業・木材関係者などに広く呼び掛けています。
第7回は、「ドングリの林を守ろう!~大館を取り巻くナラ枯れ被害の現状と対策~」です。
つきましては、木材産業の成長産業化やSDGs推進との関連性などについて、学ぶ機会となりますので、商工会としましても、ぜひ参加いただきますようご案内いたします。
商工会では、WEBセミナーの受講環境がない会員さんがいらっしゃれば、商工会にて聴講もできますのでぜひご相談ください。
■日時 2月21日(月)10:00~12:00
■開催方法 WEB開催(Zoomウェビナーを使用)
※URLは、後日、申し込みいただいたかたにお知らせします。
■第7回テーマ
「ドングリの林を守ろう!~大館を取り巻くナラ枯れ被害の現状と対策~」
■講師:山形大学農学部 客員教授 齊藤 正一 氏
秋田県立大学木材高度加工研究所
所長・教授 高田 克彦 氏
准教授 足立 幸司 氏
■申込期限 2月18日(金)
■定員 100人(先着)
■参加料 無料
■問合せ先
大館市産業部 林政課 木材産業係
TEL:0186-43-7076
詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)
【コロナ】事業復活支援金の申請受付開始について(1/31~5/31)
令和4年1月31日更新
コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援するための「事業復活支援金」の申請受付が1月31日(月)より始まります。
商工会では、本制度を利用する際に必要な「事前確認」について、商工会員を対象に実施いたします。
給付の対象は、幅広い業種の方のうち、2021(令3)年11月から2022(令和4)年3月のいずれかの月が、前年~3年前の同月と比較して30%以上売上減少している場合が対象となります。
ぜひ、売上額を確認いただき、手順については、1と2を、要件・対象等については、3と4でご確認ください。
なお、申請期限は5月31日までとなっており、比較期間によっては令和3年分の確定申告を終えた後でないと申請できない場合もありますので、まずはご確いただき、不明な点は商工会へご相談ください。
1.申請IDの発行について
インターネットで申請仮登録をして申請IDを発行してください。(Eメールアドレスが必要です。)
こちらから(申請仮登録画面へ)
※インタ―ネット以外にもコールセンターヘのお電話でも発行できます(0120-789-140)
※ご不明な点がある会員の方は商工会へご相談ください。
2.事前確認ついて
支援金の申請にあたっては登録確認機関である商工会の事前確認が必要となります。
商工会員の方は、事前確認が簡略化されますので商工会にご相談ください。
※一時支援金、月次支援金を申請した方は不要です。
3.給付対象の判定について
①事業復活支援金HPで給付額のシミュレーションができます。
こちらから(シミュレーション画面へ)
②給付対象判定表をエクセルで作成しました。給付対象や給付額の判定にご活用ください。(河辺雄和商工会提供)
(法人②)給付対象判定表(年間売上1億円超50億円以下)
4.各種ご案内
5 全ての案内は こちらへ(事業復活支援金ホームページへ)