🐕 新着情報・お知らせ
大館市経済動向調査 令和5年12月度調査結果の公表

令和6年2月13日更新
大館商工会議所・大館北秋商工会・大館市は、経営発達支援事業の一環として、市内の経済動向を把握するため調査を行い、業種別の分析結果を公表することで、経営判断に活用していただくことを目的に実施いたしました。
調査結果報告は こちら(大館商工会議所ホームページへ)から
【交流会】「異業種交流会 IN 大館駅」参加者募集のお知らせ

令和6年2月9日更新
比内時計工業株式会社により「異業種交流会 IN 大館駅」が下記のとおり開催されます。
大館駅を会場として、学生と企業などが意見交換できる機会として開催されます。
対象者は高校生以上の方です。気軽に情報交換できる貴重な場としてぜひご参加ください。
〇日 時 2024年3月3日(日)14:30~16:30
※時間内自由参加退出可
〇場 所 大館駅 第2会議室
〇対 象 者 高校生以上~年齢制限なし
〇定 員 25名で締め切り
〇参 加 費 500円※学生無料(高校生・大学生)
〇参加方法 チラシのQRコードまたはこちら(お申込みフォームへ)からお申込みください。
〇そ の 他 参加された方にはパティスリーメッスナーさんのお菓子付きです。
〇主 催 比内時計工業 総務課 伊藤 励
TEL:0186-55-1313
FAX:0186-55-1220
〇チ ラ シ
異業種交流会 IN 大館駅.pdf (0.44MB)
【シンポジウム】「令和5年度デザインシンポジウム」の参加者募集のお知らせ

令和6年2月2日更新
あきた企業活性化センターでは、製造業者やクリエイター等を主な対象に「これからの事業に必要なデザイン―小さく生んで、大きく育てる―」と題して、シンポジウムを開催します。
小さな事業を大きく育てる、価値を最大化するデザイン。生み出した価値を「伝わるかたち」に仕立て、成長サイクルへと育てた事例から、デザインの使いどころ・活かし方に迫ります。
人材不足、資金不足、キャパシティーオーバーといった手詰まり感がある時こそ、デザインの力で変革をもたらすことができるかもしれません。
事業に必要なデザインについて事例や講演を通じて学ぶ貴重な機会となりますので、ぜひご参加ください。
〇日 時 令和6年2月26日(月)14:30 ~ 16:30
〇場 所 秋田県庁第2庁舎8階 大会議室
(秋田市山王三丁目1-1)
〇定 員 100名
〇参加料 無料
〇期 日 2月21日(水)17:15まで
〇申込先 メール、FAXまたは下記特設ページよりお申込みください。
特設ページURL:https://info8279083.wixsite.com/website-10【公益財団法人あきた企業活性化センター】
詳しくは特設ページまたは下記チラシをご覧ください。
チラシ_デザインシンポジウム.pdf (2.31MB)
【セミナー】「採用力向上 実践・導入セミナー」の参加者募集のお知らせ

令和6年2月2日更新
県では、「自社の採用力向上につながる」をテーマにしたセミナーを開催します。
県内企業による採用力向上に向けた取組の成果を「改善事例」として紹介するほか、専門家による「作用課題の改善」のヒントを提供する講演などが行われます。
参加企業や専門家、県担当者との意見交換の場にもなりますので、自社の採用力についてお考えの方は、ぜひ参加ください。
○日 時 2024年3月11日(月)13:30~16:00(受付13:00~)
○会 場 にぎわい交流館AU 4F研修室(秋田市中通1-4-1)
※オンライン視聴(ZOOM)も可能
○申 込 こちら(セミナーホームページへ)のサイトよりお申込みください。
詳しくはチラシをご覧ください。
チラシ_採用力向上 実践・導入セミナー.pdf (1.51MB)
【イベント】大館アメッコ市が開催されます

令和6年2月1日更新
大館市の2月のイベント「大館アメッコ市」が開催されます。
「この日にアメを食べると風邪をひかない」と伝えられ、毎年多くの方が大館のアメを求めて来場されます。
ことしは神事や秋田犬パレード、からみアメ・サービス(無料)なども実施されますので、ぜひご来場ください。
○とき
令和6年2月10日(土)10~17時
11日(日)9~15時30分
会場やイベントスケジュールなど詳細はこちら(大館市ホームページへ)
https://www.city.odate.lg.jp/city/kankou/festibal/festa/winter/amekko