大館北秋商工会

「変革と信頼の絆で未来に繋げる商工会」こちらは 秋田県 大館市 大館北秋商工会の公式ホームページです。
令和6年5月1日ホームページをリニューアルしました。

 0186-55-0406
お問い合わせ

🐕 新着情報・お知らせ

2022 / 02 / 10  10:00

【募集】「大館市バリアフリー基本構想」に対するパブリックコメントの募集について

「大館市バリアフリー基本構想」に対するパブリックコメントの募集について

令和4年2月10日更新new009_07.gif

 大館市では、重点的かつ一体的なバリアフリーまちづくりを推進するため「大館市バリアフリー基本構想」の策定を進めています。
 この計画について、パブリックコメント(意見募集)を実施しております。
 つきましては、商工業者の皆さんからも広く意見を募集したいとのことですので、ぜひ参照いただきコメントをお寄せいただきますようご案内いたします。

〇日時 令和4年2月1日(火)~21日(月)
〇閲覧 大館市ホームページ こちらから
〇提出方法
 意見募集様式に住所・氏名・意見を記入し、郵送、FAX、Eメールまたは市窓口へ持参(本庁、比内総合支所・田代総合支所)

2022 / 02 / 07  13:00

【相談会】事業を「譲り渡したい」と「譲り受けたい方」のマッチング相談会の開催~日本政策公庫大館支店主催~

事業を「譲り渡したい」と「譲り受けたい方」のマッチング相談会の開催~日本政策公庫大館支店主催~

令和4年2月7日更新new009_07.gif

 日本政策金融公庫大館支店では、後継者がいないことを理由に「事業を譲り渡したい」とお考えの方と、創業や事業拡大等に向けて「事業を譲り受けたい」とお考え方のつなぐ事業承継マッチング支援を行っており、この度次のとおり相談会を開催いたします。
 情報を聞くだけでも、今後の承継や創業の参考となると思いますので、ぜひご参加をお待ちしております。

日時:令和4年2月17日(木)9:00~17:00のうち1時間程度(要予約)
会場:日本政策金融公庫大館支店
対象者:事業を譲りたい経営者、譲り受けたい創業希望の方
参加費:無料
申込み:「参加申込票」により公庫大館支店へ直接申込み又は大館北秋商工会経由で
案内・参加申込表:PDF(こちらから)

 

 

 

 

 

 

チラシおもてマッチング相談会.jpg

チラシ裏マッチング相談会.jpg 

2022 / 02 / 04  11:00

【セミナー】木材産業の成長産業化を考えるための WEBセミナーのご案内 (WOOD CHANGE!ODATEウェビナーシリーズ第7回)

木材産業の成長産業化を考えるための WEBセミナーのご案内 (WOOD CHANGE!ODATEウェビナーシリーズ第7回)

令和4年2月4日更新new009_07.gif

 大館市林政課からのお知らせです。
 市では、WOOD CHANGE!ODATE を旗印に、令和3年度よりスタートした「大館市木材利用促進計画」に基づいた木材産業のさらなる成長産業化を推し進めることとしており、木材産業の成長化を目指したWEBセミナーをシリーズで開催し、参加について市民の皆さんをはじめ、林業・木材関係者などに広く呼び掛けています。
 第7回は、「ドングリの林を守ろう!~大館を取り巻くナラ枯れ被害の現状と対策~」です。
 つきましては、木材産業の成長産業化やSDGs推進との関連性などについて、学ぶ機会となりますので、商工会としましても、ぜひ参加いただきますようご案内いたします。
 商工会では、WEBセミナーの受講環境がない会員さんがいらっしゃれば、商工会にて聴講もできますのでぜひご相談ください。

■日時 2月21日(月)10:00~12:00

■開催方法 WEB開催(Zoomウェビナーを使用)
 ※URLは、後日、申し込みいただいたかたにお知らせします。

■第7回テーマ
「ドングリの林を守ろう!~大館を取り巻くナラ枯れ被害の現状と対策~」

■講師:山形大学農学部 客員教授 齊藤 正一 氏
    秋田県立大学木材高度加工研究所
    所長・教授 高田 克彦 氏
    准教授 足立 幸司 氏

■申込期限 2月18日(金)

■定員 100人(先着)

■参加料 無料

■問合せ先 
 大館市産業部 林政課 木材産業係
 TEL:0186-43-7076

詳しくは こちらから(大館市ホームページへ)

1 2
2025.04.04 Friday